なぜ1ヶ月で4kgも太ってしまうのか?!
2020年06月02日
太る原因はおもに2つあります。
ひとつは、体を動かす量が減ったことによって「カロリー消費量が減少した」。
もうひとつは、食べているもののカロリーが増えていること。
それぞれみていきましょう。
【(原因1)カロリー消費量の減少】↓↓↓
1時間前後かけて通勤している方が多いと思いますが、想像するに通勤では200〜300カロリーくらい消費されているのではないかと思われます。体重によっても前後しますし、走ったり階段の量によっても変わってきますが。
1日座りっぱなしで家で仕事をしていると、ほとんど動きません。会社ほど歩かないですしね。そういったことも含めると、500カロリーくらいは消費カロリーが減っているかもしれません。
【(原因2)摂取カロリーの増加】↓↓↓
家ではつい口寂しいと手の届くところに食べ物があります。なので、おのずと間食が増えるのではないでしょうか。ちなみにポテチ1袋で500カロリーくらいあります。
通勤していた時は、朝時間がなくて食事を抜いていた人も、時間ができたので、ゆっくり朝食がとれたり。(これだけで朝食の分、カロリーアップ)
昼はコンビニで簡単なものを食べたり、定食などさっと急いで食べていたのが、家に居るようになり自分の好きなモノを好きなだけ食べられるようになります。
ミートソーススパゲティ(600カロリー)に好きなカレーパン(300カロリー)も食べちゃおう。デザートにスイーツ(200カロリー)も! なんてことをしていたら、とんでもないことに。
そして、夕食もしっかり内食するわけですから、以前に比べて1000カロリーくらい増えるのは簡単なことです。
計算してみましょう!
たとえば、消費カロリーが500カロリー減って、摂取カロリーが1000カロリー増えたとしたら
1日1500カロリー増えたことと同じです。そこに通勤日数20日をかけると30,000カロリー増えていることになってしまいます。
7000カロリーオーバーで、およそ1kg体重が増えるとすれば、なんと4kg以上体重増になってしまう計算になります。
体重が増えることはほんとに簡単なことなんです。いかに、毎日の生活習慣、食習慣が影響するか、ですよね。一時的にそれも急激に体重が増えてしまった場合、早いうちに元に戻しておくことが重要です。栄養バランスも崩していると思いますので、代謝が悪くなっているはずです。
そのままにしておくと、ますます太りやすい体質になり、体重増が加速してしまうかもしれません。
一時的に増えた体重は、すぐに対処すれば、同じぐらいの期間で元に戻すことができます。一番早い対応策は、栄養バランスをとってカロリーを制限することです。
栄養さえ充足していれば、基礎代謝カロリー + 500カロリー程度(活動カロリー)でも十分健康維持しながら体重を減らせます。女性なら1600カロリー程度、男性でも1800カロリー程度に抑える必要があります。
これくらいシビアにしないと、増えてしまった3kg、4kgの体重は元に戻せません。
健康面でも安心。急激に増えた体重もきちんと元に戻せるダイエット法
BOSSダイエット法 詳しくは→
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
ひとつは、体を動かす量が減ったことによって「カロリー消費量が減少した」。
もうひとつは、食べているもののカロリーが増えていること。
それぞれみていきましょう。
【(原因1)カロリー消費量の減少】↓↓↓
1時間前後かけて通勤している方が多いと思いますが、想像するに通勤では200〜300カロリーくらい消費されているのではないかと思われます。体重によっても前後しますし、走ったり階段の量によっても変わってきますが。
1日座りっぱなしで家で仕事をしていると、ほとんど動きません。会社ほど歩かないですしね。そういったことも含めると、500カロリーくらいは消費カロリーが減っているかもしれません。
【(原因2)摂取カロリーの増加】↓↓↓
家ではつい口寂しいと手の届くところに食べ物があります。なので、おのずと間食が増えるのではないでしょうか。ちなみにポテチ1袋で500カロリーくらいあります。
通勤していた時は、朝時間がなくて食事を抜いていた人も、時間ができたので、ゆっくり朝食がとれたり。(これだけで朝食の分、カロリーアップ)
昼はコンビニで簡単なものを食べたり、定食などさっと急いで食べていたのが、家に居るようになり自分の好きなモノを好きなだけ食べられるようになります。
ミートソーススパゲティ(600カロリー)に好きなカレーパン(300カロリー)も食べちゃおう。デザートにスイーツ(200カロリー)も! なんてことをしていたら、とんでもないことに。
そして、夕食もしっかり内食するわけですから、以前に比べて1000カロリーくらい増えるのは簡単なことです。
計算してみましょう!
たとえば、消費カロリーが500カロリー減って、摂取カロリーが1000カロリー増えたとしたら
1日1500カロリー増えたことと同じです。そこに通勤日数20日をかけると30,000カロリー増えていることになってしまいます。
7000カロリーオーバーで、およそ1kg体重が増えるとすれば、なんと4kg以上体重増になってしまう計算になります。
体重が増えることはほんとに簡単なことなんです。いかに、毎日の生活習慣、食習慣が影響するか、ですよね。一時的にそれも急激に体重が増えてしまった場合、早いうちに元に戻しておくことが重要です。栄養バランスも崩していると思いますので、代謝が悪くなっているはずです。
そのままにしておくと、ますます太りやすい体質になり、体重増が加速してしまうかもしれません。
一時的に増えた体重は、すぐに対処すれば、同じぐらいの期間で元に戻すことができます。一番早い対応策は、栄養バランスをとってカロリーを制限することです。
栄養さえ充足していれば、基礎代謝カロリー + 500カロリー程度(活動カロリー)でも十分健康維持しながら体重を減らせます。女性なら1600カロリー程度、男性でも1800カロリー程度に抑える必要があります。
これくらいシビアにしないと、増えてしまった3kg、4kgの体重は元に戻せません。
健康面でも安心。急激に増えた体重もきちんと元に戻せるダイエット法
BOSSダイエット法 詳しくは→
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
posted by shinto at 11:22
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
隠れたカロリーに気をつけるべし
2020年05月26日
痩せる理屈はシンプルです。摂取カロリーが少なければ、体重は減ります。
ただ、体重だけを問題にしてしまうと往々にして間違いが起きます。減らしたいのは「体脂肪」なので、「減ったのは体脂肪」とならなくては困ります。
やつれて病的に痩せたのでは、これまた意味がありません。栄養のことを無視して食事制限をしただけだと、体脂肪は減らずに、筋肉が落ちてしまいます。体重は落ちたとしても、それは筋肉の分。
この場合、また普通に食べれば体重はすぐ元に戻ります。
この節食ダイエットを極端にやった場合が怖いのです。筋肉が減って、それに伴い「代謝」が落ちてしまいます。
体重が落ちて「ダイエットに成功した!」と喜んで、もとの食事に戻すと、体重もすぐもとに戻り、
それを通り越して、ダイエットやる前よりさらに体重が増えてしまうのです! これが、よくあるリバウンドです。
ダイエットするためには、カロリーを減らさなければいけないのは当然なのですが、栄養は不足させてはいけないのです。栄養の種類は大きく2つに分けられます。炭水化物や脂肪のようにエネルギー源として消費されるものと、タンパク質のように体を形作っていくためのものです。
ビタミンやミネラルは主に代謝に必要な栄養です。
カロリーを減らすためには、「エネルギー源」となる炭水化物、脂肪を減らすことが鉄則です。
★ 具体的にどんなことに気をつければいいのか ↓ ↓
○ ご飯は今までの半分くらいの量にする。
お代わりしていた人はしない。外食するとき「大盛り」にはしないこと。
○ 重ね食べはやめる
「お好み焼き」をおかずにご飯を食べる、とか、ラーメンとチャーハンなど。
○ 肉は脂身は避け、赤身にする
豚バラ肉ではなく、豚もも肉などにする
○ 菓子パン、パスタは避けて、ご飯とおかずにする
菓子パン、パスタを主食にした食事は油が多くなりやすいです。野菜、タンパク質のおかずが少なくなる傾向があります。
○ 出来合いの「揚げ物おかず」は避ける
揚げ物お総菜はやめる。外食時、フライ盛り合わせなど避ける
○ ドレッシング、マヨネーズ、マーガリンなどは控えめにする
これが隠れたカロリーなんです。油は大さじ1杯で、ご飯半分と同じカロリーがあります。
このことは知らない人が多いのではないでしょうか。意識してないから、調味料はけっこう沢山かけてしまったりするでしょう。
油系の調味料を控えるだけでも、長い目でみるとずいぶん違うと思います。
ダイエットに大事なことは、『やせるために身につけるべき習慣を会得すること』です。
マスターすれば一生スリムでいられる BOSSダイエット法 →
★ やってみたい方は、最初の1ヶ月半額で体験できます!
ただ、体重だけを問題にしてしまうと往々にして間違いが起きます。減らしたいのは「体脂肪」なので、「減ったのは体脂肪」とならなくては困ります。
やつれて病的に痩せたのでは、これまた意味がありません。栄養のことを無視して食事制限をしただけだと、体脂肪は減らずに、筋肉が落ちてしまいます。体重は落ちたとしても、それは筋肉の分。
この場合、また普通に食べれば体重はすぐ元に戻ります。
この節食ダイエットを極端にやった場合が怖いのです。筋肉が減って、それに伴い「代謝」が落ちてしまいます。
体重が落ちて「ダイエットに成功した!」と喜んで、もとの食事に戻すと、体重もすぐもとに戻り、
それを通り越して、ダイエットやる前よりさらに体重が増えてしまうのです! これが、よくあるリバウンドです。
ダイエットするためには、カロリーを減らさなければいけないのは当然なのですが、栄養は不足させてはいけないのです。栄養の種類は大きく2つに分けられます。炭水化物や脂肪のようにエネルギー源として消費されるものと、タンパク質のように体を形作っていくためのものです。
ビタミンやミネラルは主に代謝に必要な栄養です。
カロリーを減らすためには、「エネルギー源」となる炭水化物、脂肪を減らすことが鉄則です。
★ 具体的にどんなことに気をつければいいのか ↓ ↓
○ ご飯は今までの半分くらいの量にする。
お代わりしていた人はしない。外食するとき「大盛り」にはしないこと。
○ 重ね食べはやめる
「お好み焼き」をおかずにご飯を食べる、とか、ラーメンとチャーハンなど。
○ 肉は脂身は避け、赤身にする
豚バラ肉ではなく、豚もも肉などにする
○ 菓子パン、パスタは避けて、ご飯とおかずにする
菓子パン、パスタを主食にした食事は油が多くなりやすいです。野菜、タンパク質のおかずが少なくなる傾向があります。
○ 出来合いの「揚げ物おかず」は避ける
揚げ物お総菜はやめる。外食時、フライ盛り合わせなど避ける
○ ドレッシング、マヨネーズ、マーガリンなどは控えめにする
これが隠れたカロリーなんです。油は大さじ1杯で、ご飯半分と同じカロリーがあります。
このことは知らない人が多いのではないでしょうか。意識してないから、調味料はけっこう沢山かけてしまったりするでしょう。
油系の調味料を控えるだけでも、長い目でみるとずいぶん違うと思います。
ダイエットに大事なことは、『やせるために身につけるべき習慣を会得すること』です。
マスターすれば一生スリムでいられる BOSSダイエット法 →
★ やってみたい方は、最初の1ヶ月半額で体験できます!
posted by shinto at 14:54
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
「昼食をちょっと軽めに」したら2ヶ月で1kg体重が減る
2020年05月22日

昼食を軽めにとると、空腹感を我慢したりしなくても、減量と体重コントロールが成功しやすくなるという研究を、米コーネル大学の研究者らが発表しました(医学誌「Appetite」10月号)。
昼食を軽めにとった人では、通常通り食べた人に比べて、空腹感が少なく、カロリーを管理しやすい傾向がある結果となりました。
研究チームは、17人の被験者を対象にして月〜金曜日、それを5週間かけて昼食と体重コントロールについての実験を行いました。
第1週目は17人全員に昼食時に、食べ放題のビュッフェで好きな食品を選んでもらいました。
第2週目からは被験者を2つのグループに分け、1つのグループには6種類のスープやパスタなどの良く知られている料理から選んで食べてもらい、それ以外の食品をとることを制限しました(制限したグループ)。
もう片方のグループには、ふだん通りの昼食をとってもらいました(制限無しのグループ)。
さらに制限したグループでは、1日当たりのカロリー摂取量が通常よりも250kcal少なくなるように調整。
すると試験が終了した5週間後には、体重が平均で0.5kg低下したのです。
「昼食を軽めにすませたことで夕食を食べすぎる」というような悪影響もありませんでした。
「ふだんの食事のカロリー摂取について、ヒトは高精度の感覚をもっていないようだ。だから、平日の昼食の量を減らすことに、それほどの苦労はともなわない。このような昼食のコントロールを1年間続ければ、体重を11kg減らすことが可能になる」と、研究グループのLevitsky教授は言います。
米国成人の3分の2は肥満。しかも、これらの成人は1年に約0.5kgずつ体重が増えている状況です。
「何も対策をしないでいると、カロリー摂取量は増えていく一方。カロリー摂取を抑える小さな工夫が体重増加を防ぐ助けになる。週に何度か昼食を軽めにとり、カロリーをコントロールすることは1つの有効な対策になりえる」と、研究者らは述べています。
ところで研究では、『高たんぱくで食物繊維が多い』と、食後の血糖値の上昇を抑えられ、減量にも効果的であることも確かめられました。
「肥満の増加を抑えるために、より低カロリーの食事を促す対策が必要。そして昼食を軽めにとることは、より簡便でお金もかからず減量に効果的だ」とLevitsky教授は結論づけています。
S140P6
★最後にコメントを
これまでの食生活を変えずに、ただ「昼食を軽くして」と言われても抵抗があるかと思います。食べたいのを我慢するのはいやだなあ、ホントはカツ丼食べたいのに無理してざる蕎麦にしないといけないの?、夕方お腹が空いちゃうよ、とか頭に浮かぶのは、やらない言い訳ばかりになるのではないでしょうか!
昼を軽くするには、その前に下準備が要るのです。まず、前日の夕食をしっかり食べておかないとだめです。流行の炭水化物抜きなんていうのは言語道断です。なにしろ夕食で食べた糖質(炭水化物)が次の日のおもなエネルギーとなるのですからね。
そして、朝食抜きもまずい!これから活動しようというタイミングで最も必要な栄養素は、タンパク質とビタミンとミネラルです。これを充足するのにぴったりなのがプロテインドリンク(サプリタイム)。栄養がとれていると、不思議と空腹感はでないものです。
朝サプリタイムとバナナ1本程度食べておけば、昼頃は心地よい空腹感が。軽い昼食くらいでちょうどよくなります。昼軽くしておくと、もうひとつ良いことがあって、午後眠くならないのです。午後の仕事もばっちり頭が働いて効率よくなりますよ。あなたもこれで「仕事のデキル人!」に。
マスターすれば一生スリムを維持できる BOSSダイエット法 →
昼食をサプリタイムにするのもおすすめ! 栄養がとれてカロリーも抑えることができます。
macでもこんなふうに食べれば、大丈夫です。栄養がとれているので腹持ちがいいです!↓↓
サプリタイム 詳しくは→
★ 初めての方は、初回半額でお試しになれます。
posted by shinto at 10:02
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
痩せたければ、食べるものの栄養素を意識すること!
2020年04月27日
食べ物には、カロリーの側面と、栄養素の側面と2つあります。
例えば、ご飯1膳は、カロリーで言えば約160kcal。栄養はなにが含まれているかというと、ほとんどが炭水化物です。同様に、卵1個ならカロリーは80kcal、栄養素はタンパク質が多いですね。バナナはどうでしょうか?
バナナ1本のカロリーは80kcal、栄養素はカリウムやマグネシウムなどのミネラルとビタミン類です。
ダイエットを考えるなら、炭水化物に偏らないほうがよいのです。痩せるためにはそうしなければダメです!
栄養素というのは、体内に取り込んだ後、それぞれ栄養素ごとに働きが違います。
簡単にいうと、炭水化物はおもに活動エネルギーとして使われます。タンパク質はおもに体を作っていくために使われます。ビタミン、ミネラルは体を正常に機能させるために使われます。というように、どれも重要で、不可欠なのです。
太る原因の多くは、「炭水化物ばかりを多く食べ過ぎている」ということです。安いし、とりあえずお腹がいっぱいになるからです。おにぎり、菓子パン、ラーメン、うどん、そば、スパゲティ、というような「主食」とよばれるものです。
先ほどの例に戻ってみます。
ご飯1膳160kcalですので、ご飯にふりかけや梅干しで(おかず無しで)2膳食べたら320kcalですね。
これを、栄養バランスよく、ダイエットにもいいように変えると、
ご飯1膳に生卵をかけて「卵かけご飯」にします。そして、バナナ1本食べます。これでも合計は320kcalです。
両方ともお腹はいっぱいになると思います。あとのメニューのほうが、健康にもよい食べ方です。
炭水化物ばっかり食べていると、余ったカロリーは「体脂肪」としておもにお腹周りに蓄積します。年齢が上がってくればくるほど、それは顕著になります。
なぜなら、だんだんカロリーを使わない体になってくるからです。
痩せたいなら、食べ物の栄養のことも少しは知っておかなければなりません。
マスターすれば、一生スリムを維持できる BOSSダイエット法 →
☆初めての方は3日間のお試しがあります(1500円税込、送料当社負担)
例えば、ご飯1膳は、カロリーで言えば約160kcal。栄養はなにが含まれているかというと、ほとんどが炭水化物です。同様に、卵1個ならカロリーは80kcal、栄養素はタンパク質が多いですね。バナナはどうでしょうか?
バナナ1本のカロリーは80kcal、栄養素はカリウムやマグネシウムなどのミネラルとビタミン類です。
ダイエットを考えるなら、炭水化物に偏らないほうがよいのです。痩せるためにはそうしなければダメです!
栄養素というのは、体内に取り込んだ後、それぞれ栄養素ごとに働きが違います。
簡単にいうと、炭水化物はおもに活動エネルギーとして使われます。タンパク質はおもに体を作っていくために使われます。ビタミン、ミネラルは体を正常に機能させるために使われます。というように、どれも重要で、不可欠なのです。
太る原因の多くは、「炭水化物ばかりを多く食べ過ぎている」ということです。安いし、とりあえずお腹がいっぱいになるからです。おにぎり、菓子パン、ラーメン、うどん、そば、スパゲティ、というような「主食」とよばれるものです。
先ほどの例に戻ってみます。
ご飯1膳160kcalですので、ご飯にふりかけや梅干しで(おかず無しで)2膳食べたら320kcalですね。
これを、栄養バランスよく、ダイエットにもいいように変えると、
ご飯1膳に生卵をかけて「卵かけご飯」にします。そして、バナナ1本食べます。これでも合計は320kcalです。
両方ともお腹はいっぱいになると思います。あとのメニューのほうが、健康にもよい食べ方です。
炭水化物ばっかり食べていると、余ったカロリーは「体脂肪」としておもにお腹周りに蓄積します。年齢が上がってくればくるほど、それは顕著になります。
なぜなら、だんだんカロリーを使わない体になってくるからです。
痩せたいなら、食べ物の栄養のことも少しは知っておかなければなりません。
マスターすれば、一生スリムを維持できる BOSSダイエット法 →
☆初めての方は3日間のお試しがあります(1500円税込、送料当社負担)
posted by shinto at 09:56
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
体脂肪1s減らすには7000kcal消費が必要!
2020年04月26日
体重1kg増えるのは簡単ですね! では1kg減らすのはどうですか?
なかなか減りませんよね。
それに正確には体重を減らすんじゃないんです。体重というのは、筋肉、骨格、水分、体脂肪などを含めての重さであって、ダイエットの目的はそのうちの「体脂肪」だけをターゲットにしたいわけです。
体脂肪は脂肪なので軽いです。だから、嵩があります。1kgでこのくらい。

「わあ、こんなに体脂肪落とせたらスッキリするだろうな」と思いませんか!
たしかに、スッキリしますよ。1s体脂肪を落とせたらウエストも1cmくらいは細くなります。
ますます魅力的だと思いますよね。ただし、この1kgをどうやって落とすかが問題。
単に食事を制限しただけでは「やつれ痩せ」になって、体脂肪は減らないのです。体脂肪を減らすにはある条件があります。
それは、栄養を不足させてはダメです! 必要な栄養は満たしながら、なおかつ摂取カロリーを80%くらいにまで制限します。
たとえば、1日2000kcal食べていた人は、→ 1600kcalくらいに減らします。しかも、これを毎日です。
体脂肪1kg減らすには、何カロリーマイナスにしなければならないか? 知ってますか?
なんと、およそ7000kcalです。
先ほどの1600kcalの食事を毎日したとして、かりにこれで毎日400kcalマイナスにできたとします。
30日では? 12000kcalのマイナスです。あくまでも計算上ですが、1ヶ月で1.8kg体脂肪が落とせます。
問題は、1600kcalの食事なんて出来るか? ってことです。
間食も夜の晩酌も含めての話です。ちなみに、
缶コーヒー 1本飲めば 70kcal
Macでチーズバーガー 300kcal
焼き鳥2串つまみに缶ビール 350kcal
あんぱん1個 270kcal
カップヌードル 360kcal
コンビニのハンバーグ弁当 780kcal
こんなの簡単に食べてしまうものばかり!
1600kcalなんて、すぐいっちゃいますよ。
普通に食べて2000kcalとして、その80%に抑えるのだって至難の業なんです。
BOSSダイエット法では、それを無理なくできるよう仕組み化しているから、だれでも出来て、長続きするのです。単純なことです。継続できるから結果がでるだけのこと。
BOSSダイエット法 詳しくは →
★ 初めての方は1ヶ月分半額でBOSSダイエット法を体験できます。
なかなか減りませんよね。
それに正確には体重を減らすんじゃないんです。体重というのは、筋肉、骨格、水分、体脂肪などを含めての重さであって、ダイエットの目的はそのうちの「体脂肪」だけをターゲットにしたいわけです。
体脂肪は脂肪なので軽いです。だから、嵩があります。1kgでこのくらい。

「わあ、こんなに体脂肪落とせたらスッキリするだろうな」と思いませんか!
たしかに、スッキリしますよ。1s体脂肪を落とせたらウエストも1cmくらいは細くなります。
ますます魅力的だと思いますよね。ただし、この1kgをどうやって落とすかが問題。
単に食事を制限しただけでは「やつれ痩せ」になって、体脂肪は減らないのです。体脂肪を減らすにはある条件があります。
それは、栄養を不足させてはダメです! 必要な栄養は満たしながら、なおかつ摂取カロリーを80%くらいにまで制限します。
たとえば、1日2000kcal食べていた人は、→ 1600kcalくらいに減らします。しかも、これを毎日です。
体脂肪1kg減らすには、何カロリーマイナスにしなければならないか? 知ってますか?
なんと、およそ7000kcalです。
先ほどの1600kcalの食事を毎日したとして、かりにこれで毎日400kcalマイナスにできたとします。
30日では? 12000kcalのマイナスです。あくまでも計算上ですが、1ヶ月で1.8kg体脂肪が落とせます。
問題は、1600kcalの食事なんて出来るか? ってことです。
間食も夜の晩酌も含めての話です。ちなみに、
缶コーヒー 1本飲めば 70kcal
Macでチーズバーガー 300kcal
焼き鳥2串つまみに缶ビール 350kcal
あんぱん1個 270kcal
カップヌードル 360kcal
コンビニのハンバーグ弁当 780kcal
こんなの簡単に食べてしまうものばかり!
1600kcalなんて、すぐいっちゃいますよ。
普通に食べて2000kcalとして、その80%に抑えるのだって至難の業なんです。
BOSSダイエット法では、それを無理なくできるよう仕組み化しているから、だれでも出来て、長続きするのです。単純なことです。継続できるから結果がでるだけのこと。
BOSSダイエット法 詳しくは →
★ 初めての方は1ヶ月分半額でBOSSダイエット法を体験できます。
posted by shinto at 15:16
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
運動では、期待するほど痩せられない
2020年04月24日
運動だけではやせられない
薄着になったら体脂肪が気になる。去年の服がきつくなった。痩せたいなあ〜と思っているかたも多いのではないでしょうか。
いままで、「忙しくて運動できないから」「スポーツクラブが近所に無いから」と言い訳していたあなた、実は運動したって痩せられないのですよ!
みなさん運動に過度の期待をしています。運動でカロリーを消費しようというのはたいへんなことです。思ったほど消費していません。
↓ クリックすると拡大

体重75sの男性がジョギングを1時間したら567kcal、体重55sの女性が1時間ウォーキングしたら142kcal消費します。1時間もやりますか?
かりに運動でダイエットしようと考えたら、週に1回や2回じゃだめですね。毎日やらないと!
毎日1時間ジョギングしたり、ウォーキングしたり、そんなことを出来る人はほとんどいないでしょう。
かりに出来たとしても、体重75sの男性、1時間のジョギングをして汗だくだく。いい汗かいたので冷たいビールをごくり!ビール大瓶2本で500kcalです。消費したカロリーとほぼ同じ。
1時間ウォーキングしてきた女性、頑張ったからちょっと自分にご褒美、と串だんご1本食べれば160kcalでせっかくの努力がみずのあわ。
やせないはずですよね。週末にスポーツジムに行ったり、ゴルフの打ちっ放しをしても、たいしてカロリーは消費できてやしないのです。すごく消費した気になって、ビールやジュースをがぶがぶ飲めば差し引きゼロというわけです。
さらに、運動後はお腹が空いて食事がおいしいですね。いつもより食べ過ぎてしまえば、かえって太ってしまうのではないですか!
運動でカロリーを消費してやせようとするよりも、口から摂る食事をコントロールしたほうが、よほどきちんと結果がでるのです。
体脂肪を減らし健康になることが目的の『BOSSダイエット法』→
3日間お試し体験1500円 お申し込みはこちら→
薄着になったら体脂肪が気になる。去年の服がきつくなった。痩せたいなあ〜と思っているかたも多いのではないでしょうか。
いままで、「忙しくて運動できないから」「スポーツクラブが近所に無いから」と言い訳していたあなた、実は運動したって痩せられないのですよ!
みなさん運動に過度の期待をしています。運動でカロリーを消費しようというのはたいへんなことです。思ったほど消費していません。
↓ クリックすると拡大

体重75sの男性がジョギングを1時間したら567kcal、体重55sの女性が1時間ウォーキングしたら142kcal消費します。1時間もやりますか?
かりに運動でダイエットしようと考えたら、週に1回や2回じゃだめですね。毎日やらないと!
毎日1時間ジョギングしたり、ウォーキングしたり、そんなことを出来る人はほとんどいないでしょう。
かりに出来たとしても、体重75sの男性、1時間のジョギングをして汗だくだく。いい汗かいたので冷たいビールをごくり!ビール大瓶2本で500kcalです。消費したカロリーとほぼ同じ。
1時間ウォーキングしてきた女性、頑張ったからちょっと自分にご褒美、と串だんご1本食べれば160kcalでせっかくの努力がみずのあわ。
やせないはずですよね。週末にスポーツジムに行ったり、ゴルフの打ちっ放しをしても、たいしてカロリーは消費できてやしないのです。すごく消費した気になって、ビールやジュースをがぶがぶ飲めば差し引きゼロというわけです。
さらに、運動後はお腹が空いて食事がおいしいですね。いつもより食べ過ぎてしまえば、かえって太ってしまうのではないですか!
運動でカロリーを消費してやせようとするよりも、口から摂る食事をコントロールしたほうが、よほどきちんと結果がでるのです。
体脂肪を減らし健康になることが目的の『BOSSダイエット法』→
3日間お試し体験1500円 お申し込みはこちら→
posted by shinto at 09:44
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
BMIは当てにならないので注意
2020年04月16日
内臓脂肪型肥満があって、さらに高血圧、高脂血症、高血糖すべてもっていると、糖尿病になるリスクが24倍だという記事を書きました。
そこで、自分は大丈夫なのか? という場合に、そもそも「自分は内臓脂肪型肥満なのか?」という判定がすごく曖昧です。というのは、見た目は痩せていて健康診断などでも「普通」の判定がでる人であっても、内臓脂肪型肥満の疑いがある人が大勢いるのです。
まず成人男性で肥満といったら、ほぼ「内臓脂肪型肥満」と思っていいと思います。お腹周りがでっぱって、ベルトがきつくなっているはずです。
痩せていてもお腹だけでっぱっているという男性がけっこういると思いますが、体格指数BMIだと「肥満」判定にならないので安心しがちです。このBMIというのはくせ者なんです。
大勢を相手にする健康診断などでは、身長と体重から計算するBMIが使われるのがほとんどです。でも本当は体脂肪率をはからないと正確に肥満判定をすることはできません。内臓脂肪が多いのに、BMIで「普通」判定になってしまう人を「隠れ肥満」といいます。本人にも自覚がないし、公にも肥満の扱いをされない。当然メタボ判定にもならない。
でも最初に言ったように「内臓脂肪型肥満」から起こりやすい病気のリスクが高い人々です。
隠れ肥満の人は、体重も重くない、見た目も太っていない、健康診断でも肥満の判定にならない、ということで自分は肥満だという自覚がもてません。つまり、肥満解消しなければという意識が起こりませんから、生活習慣も変えようとしません。
そうしているうちに、さまざまな数値が悪化してきたりするのです。当然なのです。表面化していないし、自分では自覚が無いけれど、だいぶ前から内臓の周りには脂肪がぎっしりつまっている状態なのですから。
BMIの計算方法は
体重÷身長(157cmなら1.57)÷身長(〃)
この数値が20〜22くらいなら理想的。25を超えると肥満。
この計算法のデメリットは、単に身長と体重から計算しただけであって、体脂肪量がまったく無視されていることです。
傾向として、歳をとるにつれて普通に生活していても筋肉は落ちてきます。それとは逆に体脂肪が増えてきます。代謝も落ちてエネルギーも余りやすくなるためです。でも体重を計ってみると若い頃とそう変わらない。
そういうことってありませんか? それでみんな安心してしまうんです。「体重は変わってないから大丈夫、肥満じゃないな」って。でも一抹の不安があるわけですよ。「でも、お腹がでっぱってきたな…」。
肥満判定はBMIじゃダメです!
体脂肪計で体脂肪率をちゃんと測ってください。男性と女性とでは肥満判定の数値が異なりますので覚えておいてください。
男性では10〜20%が標準、20〜25%軽肥満、25%以上は肥満です。
女性は20〜30%が標準、30〜35%軽肥満、35%以上は肥満です。

タニタの体重計と一緒になっているものでもいいですし、オムロンではこうして両手で測れるタイプもあります。ある程度の年齢になってきたら、健康管理のために「体脂肪率の管理」もぜったい必要だと思います。
体脂肪率が高くなると、高血圧や高脂血症になるリスクが高まるからです。一家に一台血圧計、と同じように体脂肪計も必要。
測定してみて、体脂肪率が高かったら、食事改善が必須です。内臓脂肪型肥満を解消するためには運動では無理です。だいたい悩んでいる方は中高年の方々かと思います。仕事も忙しいし毎日運動のための時間をとることも難しいです。そもそも運動だけでは痩せられませんから。
栄養をとって、なおかつカロリーを少し制限していきます。今までとっていたカロリーより、300〜400kcal減らすとよいでしょう。300kcalを運動で消費しようとしたら大変なことです。固定自転車を30分こいでも半分の150kcalくらいしか消費しませんからね。口から食べるものでカロリーを制限したほうがずっと現実的。
BOSS法の食事では、それが仕組みとして考えられています。
この通りやればいいので、自分であれこれメニューを考えたりカロリーを計算しなくていいので、とてもラクだし、長続きします。
1ヶ月で約1kg体重を減らすことができ、お腹周りも1cm細くなると思います。たかが1cmと思わないで。
内臓脂肪を減らして、のことなので、他の方法ではなかなかできないと思います。
↓ クリックすると拡大します

そこで、自分は大丈夫なのか? という場合に、そもそも「自分は内臓脂肪型肥満なのか?」という判定がすごく曖昧です。というのは、見た目は痩せていて健康診断などでも「普通」の判定がでる人であっても、内臓脂肪型肥満の疑いがある人が大勢いるのです。
まず成人男性で肥満といったら、ほぼ「内臓脂肪型肥満」と思っていいと思います。お腹周りがでっぱって、ベルトがきつくなっているはずです。
痩せていてもお腹だけでっぱっているという男性がけっこういると思いますが、体格指数BMIだと「肥満」判定にならないので安心しがちです。このBMIというのはくせ者なんです。
大勢を相手にする健康診断などでは、身長と体重から計算するBMIが使われるのがほとんどです。でも本当は体脂肪率をはからないと正確に肥満判定をすることはできません。内臓脂肪が多いのに、BMIで「普通」判定になってしまう人を「隠れ肥満」といいます。本人にも自覚がないし、公にも肥満の扱いをされない。当然メタボ判定にもならない。
でも最初に言ったように「内臓脂肪型肥満」から起こりやすい病気のリスクが高い人々です。
隠れ肥満の人は、体重も重くない、見た目も太っていない、健康診断でも肥満の判定にならない、ということで自分は肥満だという自覚がもてません。つまり、肥満解消しなければという意識が起こりませんから、生活習慣も変えようとしません。
そうしているうちに、さまざまな数値が悪化してきたりするのです。当然なのです。表面化していないし、自分では自覚が無いけれど、だいぶ前から内臓の周りには脂肪がぎっしりつまっている状態なのですから。
BMIの計算方法は
体重÷身長(157cmなら1.57)÷身長(〃)
この数値が20〜22くらいなら理想的。25を超えると肥満。
この計算法のデメリットは、単に身長と体重から計算しただけであって、体脂肪量がまったく無視されていることです。
傾向として、歳をとるにつれて普通に生活していても筋肉は落ちてきます。それとは逆に体脂肪が増えてきます。代謝も落ちてエネルギーも余りやすくなるためです。でも体重を計ってみると若い頃とそう変わらない。
そういうことってありませんか? それでみんな安心してしまうんです。「体重は変わってないから大丈夫、肥満じゃないな」って。でも一抹の不安があるわけですよ。「でも、お腹がでっぱってきたな…」。
肥満判定はBMIじゃダメです!
体脂肪計で体脂肪率をちゃんと測ってください。男性と女性とでは肥満判定の数値が異なりますので覚えておいてください。
男性では10〜20%が標準、20〜25%軽肥満、25%以上は肥満です。
女性は20〜30%が標準、30〜35%軽肥満、35%以上は肥満です。

タニタの体重計と一緒になっているものでもいいですし、オムロンではこうして両手で測れるタイプもあります。ある程度の年齢になってきたら、健康管理のために「体脂肪率の管理」もぜったい必要だと思います。
体脂肪率が高くなると、高血圧や高脂血症になるリスクが高まるからです。一家に一台血圧計、と同じように体脂肪計も必要。
測定してみて、体脂肪率が高かったら、食事改善が必須です。内臓脂肪型肥満を解消するためには運動では無理です。だいたい悩んでいる方は中高年の方々かと思います。仕事も忙しいし毎日運動のための時間をとることも難しいです。そもそも運動だけでは痩せられませんから。
栄養をとって、なおかつカロリーを少し制限していきます。今までとっていたカロリーより、300〜400kcal減らすとよいでしょう。300kcalを運動で消費しようとしたら大変なことです。固定自転車を30分こいでも半分の150kcalくらいしか消費しませんからね。口から食べるものでカロリーを制限したほうがずっと現実的。
BOSS法の食事では、それが仕組みとして考えられています。
この通りやればいいので、自分であれこれメニューを考えたりカロリーを計算しなくていいので、とてもラクだし、長続きします。
1ヶ月で約1kg体重を減らすことができ、お腹周りも1cm細くなると思います。たかが1cmと思わないで。
内臓脂肪を減らして、のことなので、他の方法ではなかなかできないと思います。
↓ クリックすると拡大します

posted by shinto at 10:21
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
「隠れ肥満」「内臓脂肪型肥満」が動脈硬化にも!
2020年04月13日
最近の肥満原因 その傾向は?!
動物性脂肪を多くとるようになり、体に脂肪(中性脂肪)が異常にたまるようになってきたのです。
こうしてなった肥満は、動脈硬化をもたらすことが最近の研究でわかってきました。
● 肥満には二つのタイプがある
「皮下脂肪型肥満」と「内臓脂肪型肥満」です。
皮下脂肪型肥満は皮下に脂肪がたまるタイプの肥満で、「洋梨型肥満」、「下半身肥満」とも言われ一般的に女性に多い。
もう一方の「内臓脂肪型肥満」は、お腹の臓器の周囲に脂肪がたまるタイプで、一見太っていないように見える「隠れ肥満」が多く、「リンゴ型肥満」、「上半身肥満」とも呼ばれています。特に、内臓脂肪型肥満は男性に多くなっています。
しかし、女性でも閉経期後に女性ホルモンも減り、この内臓脂肪型肥満が多くなります。

内臓脂肪型肥満だと、「糖尿病」「高脂血症」「高血圧」「高尿酸血症」などが重なり合って起こる割合がきわめて高いことが知られています。
肥満はメタボリックシンドロームの元凶!
脂肪細胞は、中性脂肪をためる役目だけでなく、体にとって大切な働きをする生理活性物質を作って分泌していることがわかってきました。
体脂肪の量を監視している「レプチン」や糖と脂質の代謝を調節してインスリンの働きを制御する物質「アディポネクチン」といった高血圧や動脈硬化にも関係してくる物質です。
肥満になると、これら生理活性物質の働きが異常になり、メタボリックシンドロームを引き起こすようになります。さらにメタボリックシンドロームになっていると、将来、糖尿病に進むリスクと心筋梗塞にかかるリスクがひじょうに高くなるのです。
メタボリックシンドローム(metabolic syndrome 代謝症候群)とは、内臓脂肪型肥満であり、さらに2つ以上の病態を持っているとメタボリックシンドロームと判定されます。病態とは「高脂血症(脂質異常)」「高血圧」「高血糖」のこと。
現在内臓脂肪型であるかどうかの判定は、健康診断などでは「腹部の測定」が行われています。身長にかかわらず、男性で85cm以上、女性で90cm以上が内臓脂肪型肥満の疑いありになります。
つまり、それに加えて「病態2項目」を持っていれば
● 糖尿病にかかるリスク→ 普通のひとの3.2倍に
● 心筋梗塞にかかるリスク→ 普通のひとの7.3倍に

内臓脂肪型肥満であり、なおかつ3つの病態(高脂血症・高血圧・高血糖)を併せ持つひとのリスクは
糖尿病になるリスク→ なんと、普通のひとの24.4倍

いまや、日本人の3割が動脈硬化症を原因とする心筋梗塞、脳梗塞で死亡しています。そうならないためにも、内臓脂肪型肥満は、早めに解消しておかなければならないのです。命に関わることです。
健康になることが目的の肥満解消法「BOSSダイエット」→
3ヶ月で数値にもよい影響が出始めるかと思います。
動物性脂肪を多くとるようになり、体に脂肪(中性脂肪)が異常にたまるようになってきたのです。
こうしてなった肥満は、動脈硬化をもたらすことが最近の研究でわかってきました。
● 肥満には二つのタイプがある
「皮下脂肪型肥満」と「内臓脂肪型肥満」です。
皮下脂肪型肥満は皮下に脂肪がたまるタイプの肥満で、「洋梨型肥満」、「下半身肥満」とも言われ一般的に女性に多い。
もう一方の「内臓脂肪型肥満」は、お腹の臓器の周囲に脂肪がたまるタイプで、一見太っていないように見える「隠れ肥満」が多く、「リンゴ型肥満」、「上半身肥満」とも呼ばれています。特に、内臓脂肪型肥満は男性に多くなっています。
しかし、女性でも閉経期後に女性ホルモンも減り、この内臓脂肪型肥満が多くなります。

内臓脂肪型肥満だと、「糖尿病」「高脂血症」「高血圧」「高尿酸血症」などが重なり合って起こる割合がきわめて高いことが知られています。
肥満はメタボリックシンドロームの元凶!
脂肪細胞は、中性脂肪をためる役目だけでなく、体にとって大切な働きをする生理活性物質を作って分泌していることがわかってきました。
体脂肪の量を監視している「レプチン」や糖と脂質の代謝を調節してインスリンの働きを制御する物質「アディポネクチン」といった高血圧や動脈硬化にも関係してくる物質です。
肥満になると、これら生理活性物質の働きが異常になり、メタボリックシンドロームを引き起こすようになります。さらにメタボリックシンドロームになっていると、将来、糖尿病に進むリスクと心筋梗塞にかかるリスクがひじょうに高くなるのです。
メタボリックシンドローム(metabolic syndrome 代謝症候群)とは、内臓脂肪型肥満であり、さらに2つ以上の病態を持っているとメタボリックシンドロームと判定されます。病態とは「高脂血症(脂質異常)」「高血圧」「高血糖」のこと。
現在内臓脂肪型であるかどうかの判定は、健康診断などでは「腹部の測定」が行われています。身長にかかわらず、男性で85cm以上、女性で90cm以上が内臓脂肪型肥満の疑いありになります。
つまり、それに加えて「病態2項目」を持っていれば
● 糖尿病にかかるリスク→ 普通のひとの3.2倍に
● 心筋梗塞にかかるリスク→ 普通のひとの7.3倍に

内臓脂肪型肥満であり、なおかつ3つの病態(高脂血症・高血圧・高血糖)を併せ持つひとのリスクは
糖尿病になるリスク→ なんと、普通のひとの24.4倍

いまや、日本人の3割が動脈硬化症を原因とする心筋梗塞、脳梗塞で死亡しています。そうならないためにも、内臓脂肪型肥満は、早めに解消しておかなければならないのです。命に関わることです。
健康になることが目的の肥満解消法「BOSSダイエット」→
3ヶ月で数値にもよい影響が出始めるかと思います。
posted by shinto at 13:57
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
朝はプロテインでスタート!
2020年04月09日
肥満で困っている人の中には、5〜10kg落とせたらいいなと思っている方が多いです。
それ以上の方は、肥満している年数が長すぎて「肥満状態」にある意味慣れてしまっているのかもしれないです。
ダイエット目標が5kgというのは、取り組みやすいです。理想までは10kg15kg落とさないとだめなんだけど、という方も、まずは5kg減を目標にするとスタートが切りやすいのです!
期間は余裕をみて半年。1ヶ月1kg減らせば5ヶ月後には、達成できてます。
きっとやる前から、「出来るかなあ?」「ほんとに痩せられるのか?」などうまくいかないことをあれこれ想像してしまいがちですが、まずはやってみることです!!
BOSSダイエットでは、カウンセリングアドバイスがつきます。肥満で困っていることは何なのか?(数値が高いとか)、食事はどんなものを食べたらいいのか分からない、など聞きたいことがあれば、実践中はいつでもカウンセラーとコンタクトがとれ、相談できます。
方法は相談者の希望により、メール、ライン、電話など選べます。希望があれば、BOSSダイエット中定期的に予約を入れて、1ヶ月に1回ということも可能です。
カウンセリングに関しては、別途費用がかかるということはありません。
これまでも、お一人お一人にこうして対応して、結果をだしてきています。カウンセリングを受けたかたのほうが、途中でやめずに目標達成しておりその後も維持出来ている率が高いです。
最初は相談するのにちょっと勇気がいるかもしれませんが、「恥ずかしい」とか「強制されるのはいやだな」とか思わずに、1ヶ月半額トライアルで試してみてください。
【一生スリムが維持できる】BOSSダイエット →


私(新藤)も20代では56kgあったときがあり、BOSSダイエットに出会ってからというものこの20年以上43〜44kgをずっと維持しています。右の痩せた写真が43歳ですから、そこからさらに13年経ってます。
それ以上の方は、肥満している年数が長すぎて「肥満状態」にある意味慣れてしまっているのかもしれないです。
ダイエット目標が5kgというのは、取り組みやすいです。理想までは10kg15kg落とさないとだめなんだけど、という方も、まずは5kg減を目標にするとスタートが切りやすいのです!
期間は余裕をみて半年。1ヶ月1kg減らせば5ヶ月後には、達成できてます。
きっとやる前から、「出来るかなあ?」「ほんとに痩せられるのか?」などうまくいかないことをあれこれ想像してしまいがちですが、まずはやってみることです!!
BOSSダイエットでは、カウンセリングアドバイスがつきます。肥満で困っていることは何なのか?(数値が高いとか)、食事はどんなものを食べたらいいのか分からない、など聞きたいことがあれば、実践中はいつでもカウンセラーとコンタクトがとれ、相談できます。
方法は相談者の希望により、メール、ライン、電話など選べます。希望があれば、BOSSダイエット中定期的に予約を入れて、1ヶ月に1回ということも可能です。
カウンセリングに関しては、別途費用がかかるということはありません。
これまでも、お一人お一人にこうして対応して、結果をだしてきています。カウンセリングを受けたかたのほうが、途中でやめずに目標達成しておりその後も維持出来ている率が高いです。
最初は相談するのにちょっと勇気がいるかもしれませんが、「恥ずかしい」とか「強制されるのはいやだな」とか思わずに、1ヶ月半額トライアルで試してみてください。
【一生スリムが維持できる】BOSSダイエット →


私(新藤)も20代では56kgあったときがあり、BOSSダイエットに出会ってからというものこの20年以上43〜44kgをずっと維持しています。右の痩せた写真が43歳ですから、そこからさらに13年経ってます。
posted by shinto at 09:53
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
ダイエットのためには1日1500kcalくらいに抑えて
2020年04月08日
ダイエットする、体脂肪を減らす、そのためにはカロリー制限をしなければいけないのは、だれもが知っていることだと思います。
でもただやみくもに食事制限をしたり、カロリーの低そうなものを選んで食べても、結果にはつながりません。
「栄養が十分とれていて」「適度なカロリー制限」この2つの条件がそろっていないと健康的に痩せることはできないのです。あ、それから食欲も満たさないとだめですね。ストレスになりますから。
このことを食事でやろうとしても難しいです。栄養がとれてカロリーの少ないものを毎日食べてください、と言われたらあなたなら何を食べますか? その食べ物にどんな栄養がどれくらい入っているかも分からず、カロリーなんておよそ検討もつかない、そんな感じではないでしょうか。
栄養士さんでもそんな条件にあった献立をつくるのは大変でしょうし、それを準備する(自分で料理するのか? 買ってくるのか? )のも可能かどうか、です。
栄養がバランスよく入っていて、しかもカロリーが少ないもの、といえば「プロテインドリンク」を使うのは必須です。
ダイエットのためのカロリー制限は、どれくらいにしたらいいでしょう?
男性か女性か、30代40代かあるいは50代60代か、によっても違いますが、若い男性なら1700kcal、中年男性なら1500kcalくらいにすれば(ただし毎日)コンスタントに体脂肪は落ちます。女性なら、若い人は1500kcal、中年なら1300kcalですね。これは、エネルギーを燃焼する代謝量が異なるためです。
あまりきついカロリー制限はつらくてストレスになりますし、何ヶ月も続きません。はやく体重が落ちたとしても、リバウンドするのもはやいです。
さきほどの目標カロリーですが、かりに3回普通に食事しながらやろうとすると、毎食ごとのカロリーを少なくする必要があります。1日1500kcalにするには、例えば均等に3回で割ると1回の食事は500kcalです。
500kcalの食事というと、ラーメン、鍋焼きうどん、天ぷらそば、といったメニューです。こういう食事を3回食べて1日が終わり、というふうになります。中年女性の目標カロリー1300kcalなんてもっとひどいですね。おにぎり1個180kcal、あんパン1個250kcal、そんなものでしのいでいきますか?
ともかくカロリーを制限しようとすると、栄養的にもメニュー的にもろくなものが食べられません。
ですから、BOSSダイエット法では、朝食は栄養補給重視でサプリタイム(100kcal)にし、昼食はサプリタイム(100kcal)プラスおにぎりかパンなど軽いもの(300kcal)で合計400〜500kcalの食事。
メインは夕食です。1500kcal目標なら、夕食で800〜900kcal食べていいのです。缶ビール1本飲むなら、その分食事は減らして700kcalくらい。700〜800kcalといえば、コンビニのお弁当や定食屋の「豚の生姜焼き定食」「ミックスフライ定食」なども食べられます。ただしご飯は普通盛りに!
一人暮らし男性でも無理なくできるのがBOSSダイエットです。
栄養とカロリーを考えて、なんて言うと「難しい!」と思いがちですが、BOSSダイエットでは、朝食・昼食はほとんど食べるものが決まってきますので、夕食だけ考えればいいわけ。
そういう意味でもラクですね。
夕食ですが、これだけ食べられれば満足しますよね。ダイエット中という感じはしないかも!

カロリーを制限する、といっても夕食がしっかり食べられるから、満足する。
我慢が無いので、ストレスを感じないで長く続けられるというわけなんです。
やり方さえマスターすれば、一生スリムでいられる「BOSSダイエット法」→
★始めてのかたは、最初の1ヶ月半額で試すことができます。
でもただやみくもに食事制限をしたり、カロリーの低そうなものを選んで食べても、結果にはつながりません。
「栄養が十分とれていて」「適度なカロリー制限」この2つの条件がそろっていないと健康的に痩せることはできないのです。あ、それから食欲も満たさないとだめですね。ストレスになりますから。
このことを食事でやろうとしても難しいです。栄養がとれてカロリーの少ないものを毎日食べてください、と言われたらあなたなら何を食べますか? その食べ物にどんな栄養がどれくらい入っているかも分からず、カロリーなんておよそ検討もつかない、そんな感じではないでしょうか。
栄養士さんでもそんな条件にあった献立をつくるのは大変でしょうし、それを準備する(自分で料理するのか? 買ってくるのか? )のも可能かどうか、です。
栄養がバランスよく入っていて、しかもカロリーが少ないもの、といえば「プロテインドリンク」を使うのは必須です。
ダイエットのためのカロリー制限は、どれくらいにしたらいいでしょう?
男性か女性か、30代40代かあるいは50代60代か、によっても違いますが、若い男性なら1700kcal、中年男性なら1500kcalくらいにすれば(ただし毎日)コンスタントに体脂肪は落ちます。女性なら、若い人は1500kcal、中年なら1300kcalですね。これは、エネルギーを燃焼する代謝量が異なるためです。
あまりきついカロリー制限はつらくてストレスになりますし、何ヶ月も続きません。はやく体重が落ちたとしても、リバウンドするのもはやいです。
さきほどの目標カロリーですが、かりに3回普通に食事しながらやろうとすると、毎食ごとのカロリーを少なくする必要があります。1日1500kcalにするには、例えば均等に3回で割ると1回の食事は500kcalです。
500kcalの食事というと、ラーメン、鍋焼きうどん、天ぷらそば、といったメニューです。こういう食事を3回食べて1日が終わり、というふうになります。中年女性の目標カロリー1300kcalなんてもっとひどいですね。おにぎり1個180kcal、あんパン1個250kcal、そんなものでしのいでいきますか?
ともかくカロリーを制限しようとすると、栄養的にもメニュー的にもろくなものが食べられません。
ですから、BOSSダイエット法では、朝食は栄養補給重視でサプリタイム(100kcal)にし、昼食はサプリタイム(100kcal)プラスおにぎりかパンなど軽いもの(300kcal)で合計400〜500kcalの食事。
メインは夕食です。1500kcal目標なら、夕食で800〜900kcal食べていいのです。缶ビール1本飲むなら、その分食事は減らして700kcalくらい。700〜800kcalといえば、コンビニのお弁当や定食屋の「豚の生姜焼き定食」「ミックスフライ定食」なども食べられます。ただしご飯は普通盛りに!
一人暮らし男性でも無理なくできるのがBOSSダイエットです。
栄養とカロリーを考えて、なんて言うと「難しい!」と思いがちですが、BOSSダイエットでは、朝食・昼食はほとんど食べるものが決まってきますので、夕食だけ考えればいいわけ。
そういう意味でもラクですね。
夕食ですが、これだけ食べられれば満足しますよね。ダイエット中という感じはしないかも!

カロリーを制限する、といっても夕食がしっかり食べられるから、満足する。
我慢が無いので、ストレスを感じないで長く続けられるというわけなんです。
やり方さえマスターすれば、一生スリムでいられる「BOSSダイエット法」→
★始めてのかたは、最初の1ヶ月半額で試すことができます。
posted by shinto at 13:45
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
リバウンドなしで健康的に痩せる方法【BOSSダイエット法】
2020年04月07日
健康的にやせるダイエットの基本は、栄養を充足させてカロリーは抑えめにすることです。
自己流の食事制限では、これは中々できません。まずは、栄養をバランス良く摂るということですが、例えば仕事をもっている場合、朝食と昼食はどうしていますか?
朝はパンとコーヒーだったり、コンビニでおにぎりかパンを買うか、そんなところではないでしょうか。朝は抜いている方も多いかもしれません。
このような内容で、果たして栄養がとれているでしょうか? この場合重視する「栄養」とは、身体をつくり機能させるための「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」です。これらは一般的にパンやご飯などの主食では無くて「おかず」からとるものです。
昼休みの昼食はどうしていますか? 短い昼休みに慌ただしくかきこむように食べたりしてませんか?
コンビニでお弁当を買ってくるか、ランチを食べるか、おそらく栄養まで考えている余裕はないでしょうね。
とりあえずお腹を満たすのが目的。夜まで食べられないから、お腹をいっぱいにしておかなきゃ、と考えると思います。
そして、ご飯も大盛りで食べてしまったりするのですが…… 昼にお腹いっぱい食べてしまうと午後の仕事にたいへん差し支えます。炭水化物は消化に負担がかかるので、ものすごく眠くなってしまうのです。
以上はごくごく一般的なおつとめの方のお食事事情かと思います。
健康的なダイエットをするためには、大前提として、食事をするときに主食の炭水化物は少なめにし、おかずを品数豊富に多めに召し上がってください。お母様や奥様が食事を作ってくれている場合は、比較的安心ですが、男性の一人暮らしですとなかなか手作り料理というわけにもいきません。
ですから、なるべく「お総菜パック」を利用したり、料理しなくてもすぐ食べられる「納豆」「冷や奴」などそろえるといいです。今は、動画でも「男の簡単料理」なんていうのも色々紹介されていますので、ちょっとした料理も出来るようにすることをおすすめします。
結局おかずが少ないから、主食をたくさん食べないとお腹がいっぱいにならないのです。おかずを豊かにすると満足感も持続しやすく、主食が少なくても十分満ち足りることができます。
ダイエットのスタートとしては、まずこの考え方がひじょうに重要となります。
【マスターすれば一生スリムが維持できる】BOSSダイエット法 →
☆やってみたいという方は、最初の1ヶ月を半額で体験できます!お申し込みはネットから。
自己流の食事制限では、これは中々できません。まずは、栄養をバランス良く摂るということですが、例えば仕事をもっている場合、朝食と昼食はどうしていますか?
朝はパンとコーヒーだったり、コンビニでおにぎりかパンを買うか、そんなところではないでしょうか。朝は抜いている方も多いかもしれません。
このような内容で、果たして栄養がとれているでしょうか? この場合重視する「栄養」とは、身体をつくり機能させるための「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」です。これらは一般的にパンやご飯などの主食では無くて「おかず」からとるものです。
昼休みの昼食はどうしていますか? 短い昼休みに慌ただしくかきこむように食べたりしてませんか?
コンビニでお弁当を買ってくるか、ランチを食べるか、おそらく栄養まで考えている余裕はないでしょうね。
とりあえずお腹を満たすのが目的。夜まで食べられないから、お腹をいっぱいにしておかなきゃ、と考えると思います。
そして、ご飯も大盛りで食べてしまったりするのですが…… 昼にお腹いっぱい食べてしまうと午後の仕事にたいへん差し支えます。炭水化物は消化に負担がかかるので、ものすごく眠くなってしまうのです。
以上はごくごく一般的なおつとめの方のお食事事情かと思います。
健康的なダイエットをするためには、大前提として、食事をするときに主食の炭水化物は少なめにし、おかずを品数豊富に多めに召し上がってください。お母様や奥様が食事を作ってくれている場合は、比較的安心ですが、男性の一人暮らしですとなかなか手作り料理というわけにもいきません。
ですから、なるべく「お総菜パック」を利用したり、料理しなくてもすぐ食べられる「納豆」「冷や奴」などそろえるといいです。今は、動画でも「男の簡単料理」なんていうのも色々紹介されていますので、ちょっとした料理も出来るようにすることをおすすめします。
結局おかずが少ないから、主食をたくさん食べないとお腹がいっぱいにならないのです。おかずを豊かにすると満足感も持続しやすく、主食が少なくても十分満ち足りることができます。
ダイエットのスタートとしては、まずこの考え方がひじょうに重要となります。
【マスターすれば一生スリムが維持できる】BOSSダイエット法 →
☆やってみたいという方は、最初の1ヶ月を半額で体験できます!お申し込みはネットから。
posted by shinto at 10:24
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
置き換えダイエット、成功と失敗を分けるポイントとは?!
2018年06月12日
「置き換えダイエット」って聞いたことがあると思います。
実は、山のようにあるダイエット方法の中で唯一安全で長続きしやすく、結果がもでやすい、しかもリバウンドも無いのが、この「置き換えダイエット」なのです!
しかし…!
せっかく理想的なダイエット方法であるにも関わらず、難しいのは『そのやり方!』
自己流で間違った方法をとってしまうと、正反対のものになってしまう。
【典型的な失敗例】
・夕食を置き換える
・置き換え食に「雑炊、こんにゃく、寒天、サラダ、スープ」などを食べる
このような置き換えダイエットではこうなります。
↓↓↓
※お腹が空いてツライ
※空腹をつねに我慢することになる
※やつれやせ(体脂肪はおちてない)
※体重は減るがすぐ戻る
※リバウンドする
※ストレスがたまり続かない
※栄養不足で体調をこわす恐れ
では!成功する置き換えダイエットのやり方は次の通りです。
○ 置き換えるのは「朝食」
○ 朝食の代わりに使うのは「プロテイン」
○ 夕食はしっかり食べる
【プロテインを選ぶときのポイント】
★ タンパク質の配合量が多いもの
★ タンパク質のほかにビタミン、ミネラルが配合してあるもの
★ 安価なものは避ける(中国産原料だったり、栄養素の配合量が少ない)
★ 「必ず牛乳で溶く」と表記があるものは避ける→ タンパク質含有量が少ない
そこで!成功する置き換えダイエットに オススメなのが『サプリタイム』!
おいしくて、飲むのが楽しみになるくらい。
だからダイエットが長続きできて、結果がちゃんとでるんです!
味は「ココア味」「バニラ味」の2種類あります。
溶けが良く、プロテインによくある粉っぽさもありません。
チャイナフリーで安心安全な原料を使用しています。


実は、山のようにあるダイエット方法の中で唯一安全で長続きしやすく、結果がもでやすい、しかもリバウンドも無いのが、この「置き換えダイエット」なのです!
しかし…!
せっかく理想的なダイエット方法であるにも関わらず、難しいのは『そのやり方!』
自己流で間違った方法をとってしまうと、正反対のものになってしまう。
【典型的な失敗例】
・夕食を置き換える
・置き換え食に「雑炊、こんにゃく、寒天、サラダ、スープ」などを食べる
このような置き換えダイエットではこうなります。
↓↓↓
※お腹が空いてツライ
※空腹をつねに我慢することになる
※やつれやせ(体脂肪はおちてない)
※体重は減るがすぐ戻る
※リバウンドする
※ストレスがたまり続かない
※栄養不足で体調をこわす恐れ
では!成功する置き換えダイエットのやり方は次の通りです。
○ 置き換えるのは「朝食」
○ 朝食の代わりに使うのは「プロテイン」
○ 夕食はしっかり食べる
【プロテインを選ぶときのポイント】
★ タンパク質の配合量が多いもの
★ タンパク質のほかにビタミン、ミネラルが配合してあるもの
★ 安価なものは避ける(中国産原料だったり、栄養素の配合量が少ない)
★ 「必ず牛乳で溶く」と表記があるものは避ける→ タンパク質含有量が少ない
そこで!成功する置き換えダイエットに オススメなのが『サプリタイム』!
おいしくて、飲むのが楽しみになるくらい。
だからダイエットが長続きできて、結果がちゃんとでるんです!
味は「ココア味」「バニラ味」の2種類あります。
溶けが良く、プロテインによくある粉っぽさもありません。
チャイナフリーで安心安全な原料を使用しています。


posted by shinto at 11:08
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
リバウンドを起こさないダイエットの方法とは
2018年03月17日
肥満が気になっていて、「ダイエットしたい」と思っていても、健康を害したら恐い、とかリバウンドするんじゃないか、と心配するひとが多いと思います。
これから、こういうダイエットをしたらリバウンドしますよ、という方法を挙げてみます。ようは、これと逆のことをすればダイエットはうまくいくわけです!
これから、こういうダイエットをしたらリバウンドしますよ、という方法を挙げてみます。ようは、これと逆のことをすればダイエットはうまくいくわけです!
posted by shinto at 15:45
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
BOSSダイエットは「常識とは正反対」!
2018年03月16日
ダイエットに成功するための鍵は!?
実は『ダイエットについての正しい知識を身につけること』なんです。
◆☆ ではさっそく、あなたのダイエットに関する常識度をチェック
@ 体重を落としたかったら、できる限り食べないようにする
A 毎日運動すれば痩せられる
B とにかく摂取カロリーを減らすこと
C 食事をぬいてサプリメントで栄養を摂っていれば痩せられる
D ダイエット中は甘いものは厳禁
E 夜8時以降に食べると太る
F ダイエットの基本は、朝食をしっかり・夕食は軽めに
これ全部に「そうだ、そうだ!」と納得した方、ダイエットには成功できないでしょう。
これら7つの項目はどれもダイエットの常識となっていることばかりですね。でも、BOSSダイエット的には答えは全問「×」です。
このような常識に、まったく根拠はありません。現に多くの方が、これを実行しても痩せられないということをさんざん経験していると思います。
BOSSダイエットでは、食事をけっしておろそかにしません。食べ方を工夫します。『食事を楽しみながら健康的に痩せる』ことを目的にしています。
普通なら、ダイエットときけば、空腹を我慢するもの、頑張ってやらないとダメ、つらいけど痩せるためには耐える、というようなイメージだったかと思いますが、BOSSダイエットでは「ダイエット=つらいもの」という先入観からたちまち開放され、無理なく健康的に自分の理想体重を実現できます。
そして、ダイエットの正しい知識も身につくため、ダイエット成功後も自分の体をしっかりコントロールできるようになるのです(体重、体脂肪率などのデータも自分で管理できるようになります)。
BOSSダイエット 詳しくは →
実は『ダイエットについての正しい知識を身につけること』なんです。
◆☆ ではさっそく、あなたのダイエットに関する常識度をチェック
@ 体重を落としたかったら、できる限り食べないようにする
A 毎日運動すれば痩せられる
B とにかく摂取カロリーを減らすこと
C 食事をぬいてサプリメントで栄養を摂っていれば痩せられる
D ダイエット中は甘いものは厳禁
E 夜8時以降に食べると太る
F ダイエットの基本は、朝食をしっかり・夕食は軽めに
これ全部に「そうだ、そうだ!」と納得した方、ダイエットには成功できないでしょう。
これら7つの項目はどれもダイエットの常識となっていることばかりですね。でも、BOSSダイエット的には答えは全問「×」です。
このような常識に、まったく根拠はありません。現に多くの方が、これを実行しても痩せられないということをさんざん経験していると思います。
BOSSダイエットでは、食事をけっしておろそかにしません。食べ方を工夫します。『食事を楽しみながら健康的に痩せる』ことを目的にしています。
普通なら、ダイエットときけば、空腹を我慢するもの、頑張ってやらないとダメ、つらいけど痩せるためには耐える、というようなイメージだったかと思いますが、BOSSダイエットでは「ダイエット=つらいもの」という先入観からたちまち開放され、無理なく健康的に自分の理想体重を実現できます。
そして、ダイエットの正しい知識も身につくため、ダイエット成功後も自分の体をしっかりコントロールできるようになるのです(体重、体脂肪率などのデータも自分で管理できるようになります)。
BOSSダイエット 詳しくは →
posted by shinto at 10:42
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
健康的に痩せたい!と考えているすべての方へ!
2018年03月12日
こんにちは、そらの新藤です。
暖かくなってきましたね。薄着の季節になると、冬のあいだについた体脂肪が気になりませんか!?
「冬は着ぶくれ(?)していて気がつかなかったけど、春の服がきつくなっている〜!!」という方も多いのではないでしょうか。
ダイエットというと、大変だろうとか、お腹が空いても我慢しなきゃいけないだろうとか、思っている方がほとんどだと思いますが、それは世の中の常識にまどわされているからです。
暖かくなってきましたね。薄着の季節になると、冬のあいだについた体脂肪が気になりませんか!?
「冬は着ぶくれ(?)していて気がつかなかったけど、春の服がきつくなっている〜!!」という方も多いのではないでしょうか。
ダイエットというと、大変だろうとか、お腹が空いても我慢しなきゃいけないだろうとか、思っている方がほとんどだと思いますが、それは世の中の常識にまどわされているからです。
posted by shinto at 11:24
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
栄養バランスをよくして 生涯肥満と決別できる BOSSダイエット!
2018年03月09日
従来のダイエット方法にとらわれていたら、あなたは痩せられない
ほとんどの人がダイエットには失敗しています。なぜでしょうか??
それは、世の中に蔓延している『ダイエットについての思い込み』が間違っているからです。
代表的な3つの過ちとは!?
1.朝食をしっかり食べる
2.1日3食
3.夕食を制限する
これを守ろうとするから、ダイエットはいつまでたっても成功しません。
「結果がだせる正しいダイエット」はこの逆です。
では、どうすればいいのか?
その解決策を与えてくれるのが『BOSSダイエット』です。BOSSとは『脳指向性肥満改善システム』の頭文字をとったものです。
ほとんどの肥満は、間違った食生活や栄養のアンバランスが原因となって「脳の食欲中枢に変調をきたす」ことで起きます。
そこでBOSSダイエット法では、栄養バランスをとって、食欲を満足させ、健康的に体脂肪のみ減らすという方法をとっていきます。
つまり、BOSSダイエットの目的は「正しい 食欲の充足と十分な栄養補給を行ってダイエットする」というものです。
マスターすれば一生スリムが維持できる BOSSダイエット →
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
ほとんどの人がダイエットには失敗しています。なぜでしょうか??
それは、世の中に蔓延している『ダイエットについての思い込み』が間違っているからです。
代表的な3つの過ちとは!?
1.朝食をしっかり食べる
2.1日3食
3.夕食を制限する
これを守ろうとするから、ダイエットはいつまでたっても成功しません。
「結果がだせる正しいダイエット」はこの逆です。
では、どうすればいいのか?
その解決策を与えてくれるのが『BOSSダイエット』です。BOSSとは『脳指向性肥満改善システム』の頭文字をとったものです。
ほとんどの肥満は、間違った食生活や栄養のアンバランスが原因となって「脳の食欲中枢に変調をきたす」ことで起きます。
そこでBOSSダイエット法では、栄養バランスをとって、食欲を満足させ、健康的に体脂肪のみ減らすという方法をとっていきます。
つまり、BOSSダイエットの目的は「正しい 食欲の充足と十分な栄養補給を行ってダイエットする」というものです。
マスターすれば一生スリムが維持できる BOSSダイエット →
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
posted by shinto at 15:05
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
原因はカロリー摂りすぎじゃない!現代の肥満
2018年02月23日
原因はカロリー摂りすぎじゃない!
現代の肥満。
ダイエットのカウンセリングしていて思うことなんですが、最近の肥満は食べ過ぎとか、カロリー摂りすぎではない傾向があります。
かなり太っていても、食べているものを聞いてみると、それほどこってりしたものを食べていたりするわけでもなく、ご飯を何杯も食べているわけでもないんです。
【摂れてない栄養があるから太る!】
いま肥満の原因は、昔と違ってきていて、食事のなかの栄養素の比率が問題です!
エネルギーになる炭水化物、脂肪がほとんどを占めていて、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどが少ないというのが最近の食事の特徴です。

【バランスの改善には!主食を減らしおかずを増やす】
この3つが足りなくなるようなメニューとは、ラーメン+チャーハンとか、パスタ、カレーライスなど炭水化物(糖質)中心の単品メニュー。
関西で多いと話題の「重ね食べ」は分かりやすい例ですね!

低カロリーでダイエットにいい、と思いがちですが栄養のバランスの面では×
【この3つの栄養素が不足してると燃焼しない】
これら3つの栄養素は体をつくる材料になったり、エネルギー燃焼には欠かせない役割があります。つまりこれが不足してて、炭水化物が多い食事をしていると、エネルギーが余るのは当然であり、体脂肪ばかりが増え、肥満がひどくなっていくんです。
マスターすれば一生スリムが維持できる BOSSダイエット法 →
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
体験する前に、質問やご相談のある方はこちら →
現代の肥満。
ダイエットのカウンセリングしていて思うことなんですが、最近の肥満は食べ過ぎとか、カロリー摂りすぎではない傾向があります。
かなり太っていても、食べているものを聞いてみると、それほどこってりしたものを食べていたりするわけでもなく、ご飯を何杯も食べているわけでもないんです。
【摂れてない栄養があるから太る!】
いま肥満の原因は、昔と違ってきていて、食事のなかの栄養素の比率が問題です!
エネルギーになる炭水化物、脂肪がほとんどを占めていて、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどが少ないというのが最近の食事の特徴です。

【バランスの改善には!主食を減らしおかずを増やす】
この3つが足りなくなるようなメニューとは、ラーメン+チャーハンとか、パスタ、カレーライスなど炭水化物(糖質)中心の単品メニュー。
関西で多いと話題の「重ね食べ」は分かりやすい例ですね!

低カロリーでダイエットにいい、と思いがちですが栄養のバランスの面では×
【この3つの栄養素が不足してると燃焼しない】
これら3つの栄養素は体をつくる材料になったり、エネルギー燃焼には欠かせない役割があります。つまりこれが不足してて、炭水化物が多い食事をしていると、エネルギーが余るのは当然であり、体脂肪ばかりが増え、肥満がひどくなっていくんです。
マスターすれば一生スリムが維持できる BOSSダイエット法 →
★ 初めての方は、1ヶ月半額で体験できます。
体験する前に、質問やご相談のある方はこちら →
posted by shinto at 10:27
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
あと2、3kg落とすのがなかなか出来ない
2016年09月06日
肥満というほどでもないけれど、あと2キロか3キロ落とせたらいいのに…と思っている方は多いと思います。
とくに女性にとっては、その数キロの違いが大きい。1キロ増えただけで、ウエストがきつくなってくるので、太ったのがすぐ分かりますものね。
でもたった数キロ落とすのが実はとても大変です!! 落としたいのは体脂肪。体脂肪を燃焼させるには、条件があって「栄養が摂れていること。カロリーが少なく抑えられていること」この両方が満たされていないと脂肪は燃えてくれません。
とくに女性にとっては、その数キロの違いが大きい。1キロ増えただけで、ウエストがきつくなってくるので、太ったのがすぐ分かりますものね。
でもたった数キロ落とすのが実はとても大変です!! 落としたいのは体脂肪。体脂肪を燃焼させるには、条件があって「栄養が摂れていること。カロリーが少なく抑えられていること」この両方が満たされていないと脂肪は燃えてくれません。
posted by shinto at 10:48
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
BOSSダイエットは健康目的の中高年向き!
若い人だったら、ダイエットの目的は?と聞かれたら、スタイル良く見せたい、洋服をかっこよく着たい、などと答えるかと思うのですが、50代60代ともなると優先順位が健康へと変わってきます。
肥満によって数値が悪くなったり、高血圧症や糖尿病予備軍と診断されて主治医から「まず痩せて下さい」と指導されたり。ともかく見た目じゃなくなってくるわけです。肥満が健康に悪影響をあたえることは今は常識。ほおっておけば、どんどん太っていきます。太っていくと同時に健康数値も悪化していくはずです。
肥満によって数値が悪くなったり、高血圧症や糖尿病予備軍と診断されて主治医から「まず痩せて下さい」と指導されたり。ともかく見た目じゃなくなってくるわけです。肥満が健康に悪影響をあたえることは今は常識。ほおっておけば、どんどん太っていきます。太っていくと同時に健康数値も悪化していくはずです。
posted by shinto at 10:42
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法
肥満の原因、外食産業の影響も大きい!
2016年03月17日
肥満で悩んでいる方は、そうなった責任を「自分が悪い」「太ったのは自分が食べ過ぎたから」と思っていませんか?でも、現代社会では、そうとばかりはいえません。自分が悪いというよりも、まわりの環境に「太る条件」がそろいすぎているのです。
◆外食産業が問題
まず栄養やカロリーのことは、ほとんど考えられていないのではないでしょうか。こうした企業で重要なのはコストと利益。安ければ外国産の安価な冷凍野菜も使いますし、人件費が削れる半加工食材も使います。
このような材料で調理した料理は、ビタミンやミネラルなども減っていて、栄養補給の面では問題と言わざるをえません。
しかもコスト優先だと、ご飯やパスタなどの「炭水化物」の比率も増え、また、満腹感をだすためには「脂肪」の多いおかずも増えてきます。
その一方で、コスト高になる野菜は、手間がかかるうえに見栄えがせず、消費者も「腹の足しにならない」などと、避けるようになっているようです。
外食も総菜やお弁当などの中食も、栄養補給という面ではお粗末なものにどうしてもなってしまいます。企業の利益優先ですので。ですから、消費者としてなにを気をつけたらいいかというと、ざっとでいいですから、その食べ物の栄養がどうなのか?を知っておくことが大事です。
おおまかなくくりでいいのです。炭水化物なのか、タンパク質なのか、ビタミンが期待できる素材なのか? 栄養は体のためにまんべんなく必要ですが、外食の傾向としては炭水化物の占める割合が多くなっていて、タンパク質量が少なく、野菜も少なくなりやすい。コストを考えるとそうなります。傷みにくい調理法として揚げ物も多くなりがち。
ですから、外食ばかり利用していたら肥満になるのは当然といえます。栄養が不足していると、太りやすくなります。カロリーの摂り過ぎよりこちらのほうが問題だと考えています。
この場合の栄養とは、タンパク質、ビタミン、ミネラル。なぜなら炭水化物と脂肪は否が応でも摂りすぎてしまいやすいですからね。体をつくるもととなるタンパク質はほんとうに足りていません。筋肉の材料でもあるわけですから、タンパク質が不足しているということは、運動不足うんぬんよりも、それだけで筋肉を減らすことになり代謝が落ちて太りやすくなっている。
ビタミン、ミネラルが不足すると、カロリーの燃焼効率が悪くなったり、体内のさまざまな働きが悪くなりますから、これまた代謝を下げる要因となります。
今の時代、外食を利用せざるを得ないことが多いのですが、選び方をしっかりしないと、肥満がどんどんひどくなり、健康にも悪い影響を与えます。
栄養のことを勉強していただきたいです。本もでていますし、ネットで調べれば分かります。ポイントは、その食べ物、そのメニューは何カロリーなのか? ということはあまり重要ではなく、その食べ物、そのメニューの「栄養の中味は?」ということを知って欲しいです。
これが分かると、肥満解消にもおおいに役立ちますし、アンチエイジングにつながる食べ方も身につきます。
弊社で17年間続けている肥満解消プログラム「BOSSダイエット」はこれらを網羅していますので、一読の価値があると思います。ようは、食べ方がとても重要なのです。
BOSSダイエット「肥満解消法」→
◆外食産業が問題
まず栄養やカロリーのことは、ほとんど考えられていないのではないでしょうか。こうした企業で重要なのはコストと利益。安ければ外国産の安価な冷凍野菜も使いますし、人件費が削れる半加工食材も使います。
このような材料で調理した料理は、ビタミンやミネラルなども減っていて、栄養補給の面では問題と言わざるをえません。
しかもコスト優先だと、ご飯やパスタなどの「炭水化物」の比率も増え、また、満腹感をだすためには「脂肪」の多いおかずも増えてきます。
その一方で、コスト高になる野菜は、手間がかかるうえに見栄えがせず、消費者も「腹の足しにならない」などと、避けるようになっているようです。
外食も総菜やお弁当などの中食も、栄養補給という面ではお粗末なものにどうしてもなってしまいます。企業の利益優先ですので。ですから、消費者としてなにを気をつけたらいいかというと、ざっとでいいですから、その食べ物の栄養がどうなのか?を知っておくことが大事です。
おおまかなくくりでいいのです。炭水化物なのか、タンパク質なのか、ビタミンが期待できる素材なのか? 栄養は体のためにまんべんなく必要ですが、外食の傾向としては炭水化物の占める割合が多くなっていて、タンパク質量が少なく、野菜も少なくなりやすい。コストを考えるとそうなります。傷みにくい調理法として揚げ物も多くなりがち。
ですから、外食ばかり利用していたら肥満になるのは当然といえます。栄養が不足していると、太りやすくなります。カロリーの摂り過ぎよりこちらのほうが問題だと考えています。
この場合の栄養とは、タンパク質、ビタミン、ミネラル。なぜなら炭水化物と脂肪は否が応でも摂りすぎてしまいやすいですからね。体をつくるもととなるタンパク質はほんとうに足りていません。筋肉の材料でもあるわけですから、タンパク質が不足しているということは、運動不足うんぬんよりも、それだけで筋肉を減らすことになり代謝が落ちて太りやすくなっている。
ビタミン、ミネラルが不足すると、カロリーの燃焼効率が悪くなったり、体内のさまざまな働きが悪くなりますから、これまた代謝を下げる要因となります。
今の時代、外食を利用せざるを得ないことが多いのですが、選び方をしっかりしないと、肥満がどんどんひどくなり、健康にも悪い影響を与えます。
栄養のことを勉強していただきたいです。本もでていますし、ネットで調べれば分かります。ポイントは、その食べ物、そのメニューは何カロリーなのか? ということはあまり重要ではなく、その食べ物、そのメニューの「栄養の中味は?」ということを知って欲しいです。
これが分かると、肥満解消にもおおいに役立ちますし、アンチエイジングにつながる食べ方も身につきます。
弊社で17年間続けている肥満解消プログラム「BOSSダイエット」はこれらを網羅していますので、一読の価値があると思います。ようは、食べ方がとても重要なのです。
BOSSダイエット「肥満解消法」→
posted by shinto at 14:05
| 一生スリムを維持できるBOSSダイエット法