体内環境をととのえれば、がんにかからない!

2021年01月18日

がんは死因の第1位。年間36万人以上の国民ががんで死亡し、3人中1人が"がん"で亡くなっていることになります。 日本人にとって「国民病」といっても過言ではありません。

がんにかかる“原因”は、次のように結論づけられます。

結論.jpg

がんの原因の9割以上は「生活習慣や生活環境」です。

それは、どのようなことなのでしょうか? (下図をご覧ください)

本来の自然環境.jpg

私たちは今、進んだ現代環境のなかに生きていますが、本来人間は自然に育まれた生命体です

ところが、この「自然にはぐくまれた生命体」であるという当たり前のことが、忘れ去られてしまっているのです。

もしも、「本来の自然環境」に生きているのであれば、がんのような病気にはならないでしょう。

事実、アメリカ上院の「マクガバン報告」では、19世紀以降の食生活の変化と病気の関係を歴史的に追跡しました。その結果、150年前には「腸チフス・結核」などの細菌による伝染病で死亡する例が多かったが・・・、がん・心臓病・脳卒中などは皆無であったことを突き止めたのです。

「がんは間違いなく、現代病である」と結論づけました


次図をご覧下さい。わたしたちがすむ現代の生活環境です

生活環境病.jpg

人体にとって極めて不自然な環境のなかで“体内が汚染”されているのです!

そして、免疫力や自然治癒力が低下し、がんになります。

毒素がたまる部位.jpg

では、どうすればいいのか?

体内環境を整えることです!

その具体的な方法が次の「4つの原則」です。

「毒物の排除」「抗酸化」「栄養バランス」「腸内細菌」

4原則.jpg
4原則図.jpg

マックスピア.jpg
posted by shinto at 10:30 | 生活習慣病の予防
コロナ重症化の要因「基礎疾患」とは? | ホーム | オイリー肌(てかり肌)こそオイルケアが大..